ICTを自ら活用するために,プライバシーや著作権などの重要性,情報を収集する能力や判断力を学びます。この教科で学んだことが,大学に入ってからも,あるいは社会に出てからも活かせるよう,情報化社会の進展に合わせて先を見据えた内容を考えています。
実在する企業からの課題を受け取り,解決のための情報収集,解決案の作成,プレゼンテーションなどにグループに分かれて取り組みます。課題解決能力・協働力・交渉力などを実践を通して育成します。
コンピュータの操作や技術だけを学ぶのではなく,人と人の関わり方,さらには自分と社会との関わり方を学ぶ教科である,ということを強く意識しています。