2014.03.24
午前中には終業式が行われました。
校長先生より、「何ができないか」でなく「何ができるか」ということに目を向け、
自信を持って来年度も学園生活を送りましょう、というお話がありました。
続いて送別式があり、専任、講師5名の先生より鴎友での思い出や
私たちに向けての激励の言葉などをいただきました。
先生方には大変お世話になりました。これからもお元気でご活躍ください。
そして時には鴎友にいらしてください。
賞状の伝達では
八支部体育大会で活躍したソフトテニス班、
春季・秋季の都大会でそれぞれベスト8に入り、チームとして年間ポイントで東京都高体連で
第6位に入ったソフトボール班、
東京都高体連や世田谷区中体連で活躍した剣道班、
サカマキガイの生態について調べて生物クラブ連盟のフィールド賞の理科班、
囲碁同好会など校友会活動のほか、
また学科書道、課外書道でさまざまな賞、
ニュース時事能力検定では優秀団体賞、個人ではエッセイコンテストや打楽器コンテスト、
京都大学フォーラムに参加した感想文での最優秀賞など
実に様々な分野で鴎友生が活躍し、校長先生より賞状などが手渡されました。
午後は中学卒業式がありました。
一人一人に卒業証書が校長先生より手渡され、
校長先生より「中学の3年間の努力の成果はこれからの人生において何物にも替えがたい
人生の糧となるはず。今日この日にこれまで温かく見守ってくれたご家族と周囲の方に感謝の
気持ちを自ら言葉にして表しましょう。これからも多くの研鑽を積み、自己を磨いていきましょう」
というお話がありました。
卒業生の歌はGloriaで、みな元気に歌っていました。
次は、高校入学式ですね。