2014.07.07
中学生は先週土曜日で、高校生は今日で期末考査がすべて終了しました。
中学1年生は家庭実習、中学2年生は各クラスごとに時間割を組み、アサーションとホームルームを行いました。
今日のテーマは「ほめ言葉のプレゼント」で、最初に数人のグループを作ります。
一人ずつ順番にメンバー全員から“○○さん”と呼びかけてもらい、ほめ言葉を書いたメモ読みあげてもらいます。
プレゼントされた人は感想を表現し、“ありがとう”とお礼を伝えます。全員が終わったら感想を話し合います。
最後に、褒め言葉にも二通りのほめ言葉があることをみんなで確認しました。
アサーション以外の時間には、それぞれのクラスで、明後日行われる福祉体験の説明などがありました。
中学3年生は午前中ホールに集まり、合同ホームルームを行いました。
沖縄修学旅行の事前学習で『カラーで見る昭和の戦争』のビデオを視聴、その後、各教科の学習上の注意、
職場体験学習の諸注意などが行われました。盛りだくさんの3時間でした。
午後、高校1年生、2年生の有志43人が参加する東北学習旅行のミーティングがPCAV室で、
また、「熱中症対策講座」が大塚製薬の方をお迎えして体育館アリーナで行われました。