2014.09.03
全校生徒がアリーナに集まり、始業式が行われました。
校長先生より8月上旬に放送された鴎友学園のテレビ放映をうけての周囲の反応や
(たくさんのお褒めのお言葉をいただいたそうです)、
クラスの中や友人同士で
お互いを思いやりながらありのままでいられるような関係性を築こう、というお話がありました。
その後、夏休み中の校友会の活動をうけ、賞状の伝達がありました。
ダンス班、ブラスバンド班、合唱同好会、ソフトボール班、剣道班、体操班、陸上班、水泳班
それぞれの団体・個人で表彰されました。
さらに7月に行われた東北学習旅行の報告がありました。
「東北は被災地ではなく観光地」「生きているからしんどい」「津波てんでんこ・命てんでんこ」・・・
多くの学びがあったようです。
最後に校友会、図書委員会、文化祭実行委員会、運動会実行委員会から伝達がありました。
始業式の後、各クラスや学年でホームルームが行われました。
高校3年生はホールに入り、学年の進路指導の先生から今後のスケジュールの確認の話、
進路指導部長の先生から「センター試験受験案内」について、また「志願票」の書き方などの説明を受けました。
中学2年生は体育館アリーナに残り、生活実態調査のフィードバックと、今後の学習についての話を聞きました。
高校2年生はクラスでのホームルームの後ホールに入り、東北学習旅行の経験を画像を使って共有しました。
また、学園祭実行委員、運動会実行委員から、中心学年として自覚を持ってがんばろうというメッセージを発信しました。
最後に、生活実態調査の結果の説明や今後の予定や学習についての話がありました。