鷗友徒然草

更新情報

  1. ホーム
  2. 鷗友徒然草
  3. 2月14日 制服採寸の日

2月14日 制服採寸の日

2015.02.19

今日は新入生の制服採寸の日です。去年は大雪で午後になって大混雑しましたが、
今年はうまく分散していただき、混雑することなく順調に採寸が進みました。
本日の来校者は136名、明日まで採寸は続きますが、これでほぼ入学者数が決まります。

午後、いろいろな催しがありました。

PCAV室では、読売教育ネットワークによる出前授業で、「写真が語る国際紛争」が行われました。
「ユーゴ・コソボ紛争の一連の写真報道」で日本新聞協会1999年度新聞協会賞を受賞した秋元和夫記者、
ジュネーブ支局長として国連などの現場を取材してきた佐藤伸記者から事前に写真を見せていただき、
それをどのように解釈し、プレゼンするか、中3〜高2の生徒が8グループに分かれてプレゼンを競いました。
パワーポイントだけでなく、紙人形を加えるなど、さまざまに工夫を凝らしたプレゼンを見ることができました。

001教室では、数学検定を粛々と実施していました。

ホールでは、中2の保護者会に引き続いて高2の保護者会があり、
修学旅行で京都御所の奥深くまで探検してきたグループが、保護者にプレゼンしていました。

階段教室では、理科班が初めての試みとして「理科班研究発表会」を開いていました。
中1から高2まで、18のグループが個人で、あるいはグループで取り組んできたテーマを
パワーポイントを使用してプレゼンテーションしました。
自分のテーマを決めて、校外での発表に、さらに海外での発表に向けて研究を続けてください。

鷗友徒然草