2015.03.11
階段教室で来年度行われるイェール大学研修の説明会が行われました。
この研修は「世界中から学生・研究者が集まるアメリカ名門大学という環境で、現地の大学(院)生徒の交流もはかりながら広い世の中を実感する」「広い視野・視点から物事を見て、問題意識・問題解決能力を高め、グローバル・ボーダレスな社会に対する力を身につける」「英語をツールとして使い、主体的・創造的に新たなことにチャレンジする姿勢を育てる」「自分の価値に気付き、これまでに自分を超え、さらに高める基礎をつくる」ことを主たる目的とした本校の女性リーダー養成プログラムです。英語そのものを学ぶのではなく、英語を使ってディスカッションやプレゼンテーションを行うことを目的としています。
研修は7月末〜8月上旬の11日間ですが、今日の説明会を受けて日本語と英語でレポートを提出し、選考に通ってから事前指導を数回行なうため、このような早い時期からの募集になります。
このプログラムは国際理解教育担当の教員が鴎友生向けに要望を出し、エージェントと共にカスタマイズしたものです。鴎友生に相応しいチャレンジングな内容となっています。この日は60名弱の生徒とその保護者が集まり、担当教員とエージェントのお話に熱心に耳を傾け、活発な質疑応答が交わされました。