鷗友徒然草

更新情報

  1. ホーム
  2. 鷗友徒然草
  3. 7月6日 期末考査終了

7月6日 期末考査終了

2015.07.08

中学校の期末考査は先週の土曜日に、高等学校の期末考査は今日終了しました。

中学2年生は朝から登校し、ホールで学校薬剤師の先生による「薬害講演会」をうかがいました。
その後アリーナで、リズムなぎなた発表会を行いました。中学1年生の体育の授業でなぎなたの基本動作を覚え、
中学2年生では音楽に合わせて基本動作と形を行いました。各クラスごとに十数人の3グループに分かれ、
一部を各グループごとに創作しています。それぞれのグループが話し合って創り上げた作品に、2階席の保護者からも
大きな拍手が送られました。また、指導してくださった先生方による基本動作・形の演示もすばらしかったですね。

中学3年生も朝から登校し、各クラスでホームルームをやりながら、アサーションの10回目をクラスごとに行いました。

午後、アリーナに運動部の生徒が集まり、大塚製薬株式会社の桑原和人氏から「水分補給と熱中症対策」というお話をうかがいました。

また、夏休みにアメリカのスミスカレッジなどから10人の学生を招いて校内で実施する、エンパワーメントプログラムの最終準備会とホストファミリー説明会が階段教室で行われました。今年は3人のグループに1人のアメリカ人学生という恵まれた条件で、さまざまな女性の生き方を学びながら、発せられた問いに自分で、グループで考えて発表し、討論をするというプログラムです。自分自身のこれからの生き方を深く考える機会となり、また一歩前に出て英語で発言する経験を繰り返すことにより、「自分の枠を超え、学校の枠を超え、日本の枠を超え、隣人となれ。世界にはばたけ鴎友生」を実践してくれるものと期待しています。

鷗友徒然草