2016.02.10
中学1年生は、1月から9つのグループに分かれて環境に関する学習を行っています。今日もそれぞれのテーマに沿って作業をしたり、話し合いをしたり、講師の先生のお話を伺ったりしていました。
中学2年生は「福祉」というテーマのもとに「幸せについて考えてみよう」という課題に取り組んでいました。どんなときに幸せを感じるのか、一人一人考えていました。
中学3年生は自教室、階段教室、生物室に分かれて「平和を考える」映像を見ました。沖縄修学旅行で平和について学び、更に現在の世界の「平和」について考えを深めています。
高校1年生は、自教室と23a、23b、23cの教室に分かれて卒業生のお話を聞きました。なぜ今の進路を選んだのか、大学生活の様子はどうか、など具体的な話を聞くことができました。
高校2年生はホールで学研の大堀先生から「自分の言葉を持って社会をリアルに生きる」と題して志望理由その書き方や小論文についてのお話を伺いました。