2016.04.22
今日は昼休みに新体操同好会が体育館でPR公演をおこないました。色とりどりの衣装に身を包み、リボンやフープ、こん棒を華麗に操るさまに見ている人から歓声があがりました。
放課後はホールで中学軽音楽同好会のPR公演がありました。ベースやドラムで次々と演奏していくさまに観客から大きな拍手が送られました。
また、放課後階段教室では夏におこなわれるOhyu Empowerment Programの説明会をしていました。これはファシリテーターが全体を進めながら参加生徒5〜6名に対しアメリカから来日する女子学生や日本在住の女子留学生が1名という割合でコミュニケーションをとり英語でグループディスカッションやプロジェクト、プレゼンテーションをおこなう5日間のプログラムです。自分について、将来についてを考えることができますし、ディスカッションスキル、プレゼンテーションスキルを学ぶこともできます。
今日はプログラム内容や条件に関する詳しい説明があり、その後昨年参加した生徒のスピーチを聞くこともできました。
「プログラムに参加してから英語でコミュニケーションをとる楽しさを知って勉強する意欲が湧いた。英語が苦手な人こそこのプログラムでたくさんの刺激を受けて成長できると思う。また自分の家はホストファミリーを引き受けたが、一週間みっちり英語で会話することで普段は身につけられない英語でのコミュニケーション能力をつけることができた。迷っている人にはぜひおすすめしたい」
今年も多くの皆さんの参加があることを願っています。