理念・校訓
鷗友学園の歩み/設立
学校概要
校長からのメッセージ
施設概要
制服・校章
学校案内Q&A
特色のある授業
グローバル教育
年間行事
校友会
クラブ活動
PTA
学園生活Q&A
学費
通学エリア
学園の植物
6年間の流れ
合格実績
学部別進学状況
入学案内
イベント予約状況
学校説明会
学園祭(かもめ祭)
入試対策講座
合同相談会
学校見学
募集要項(概要)
募集要項詳細
インターネット出願の流れ
入試結果概要
入試結果詳細
入試問題
入試Q&A
サイトポリシー
プライバシーポリシー
ソーシャルメディア・ガイドライン
サイトマップ
お問合せ
2016.05.17
先週と今週、中学1年生は地理の授業の一貫で、クラスごとに学校周辺の巡検をおこなっていました。 地形図を手に学校を出て烏山川緑道を通り、世田谷城址公園、豪徳寺、世田谷八幡宮を回りました。崖や川のあとがわかるところをさがしたり、この場所に城が建てられた理由を考えたり、豪徳寺と井伊直弼がどのような関係なのか教わったり、充実した2時間をもちました。 毎日通っている学校の周辺がどのような特色を持つ地形なのか、歴史とどのように関わってきたのか、自分に引き寄せて考えることができたのではないでしょうか。