2017.04.10
今日は始業式でした。
生徒ロビーに掲示されたクラス替えの一覧を確認し、教室に行き朝礼がありました。
その後体育館に全校生徒が集まり、校長先生のお話をうかがいました。
「中学・高校の段階から、大学受験のためだけの勉強ではなく、大学卒業後、新しく、かつ高度で複雑な社会で力強く仕事をし社会生活を営むために、論理的思考・批判的思考・創造的思考をはじめとする様々な能力を伸ばし、どのように学ぶか、どのように行動するかを学んでいくことが大切です。そのためにシラバスやルーブリックを活用して下さい。2017年度も元気に過ごしましょう」というお話でした。
校歌を歌って始業式が終わったあと、理事長先生より新任の先生の紹介がありました。
また賞状伝達があり、
日本書写技能検定協会主催平成28年度第2回硬筆書写技能検定優秀団体賞(新中学3年生)、同検定3級優良賞、
ソフトボール班中学第2ブロック春季連合区大会第3位、第11回さくらカップ女子ソフトボール大会第3位、
ソフトテニス班世田谷区春季団体戦高校女子の部 鷗友学園B準優勝、同大会鷗友学園A第2位、
に対して賞状やトロフィーが贈られました。
最後に校友会などから連絡事項がありました。
教室に戻ってホームルームがあり、途中にはテレビ放送で生活指導の先生から、更に図書館と保健室からのお話がありました。
高校1年生は続いて学年ホームルームがあり、ホールで進路指導の先生から単位について説明を受けたり生活の先生からのお話を聞いたりしました。
明日は生徒総会やオリエンテーションがあります。新年度は行事がたくさんありますので体調を崩さないように気をつけてひとつひとつに取り組んで下さい。