理念・校訓
鷗友学園の歩み/設立
学校概要
校長からのメッセージ
施設概要
制服・校章
学校案内Q&A
特色のある授業
グローバル教育
年間行事
校友会
クラブ活動
PTA
学園生活Q&A
学費
通学エリア
学園の植物
6年間の流れ
合格実績
学部別進学状況
入学案内
イベント予約状況
学校説明会
オープンキャンパス
学園祭(かもめ祭)
入試対策講座
合同相談会
学校見学
募集要項(概要)
募集要項詳細
インターネット出願の流れ
入試結果概要
入試結果詳細
入試問題
入試Q&A
サイトポリシー
プライバシーポリシー
ソーシャルメディア・ガイドライン
サイトマップ
お問合せ
2017.04.28
面接週間中は放課後が長く、また面接の順番を待つ人も多いので、校内も賑やかです。 LL教室では多読の本を選んだり、音声とともに英語の本を楽しむ姿が見られました。図書館の閲覧室にもたくさんの読書する人たちがいましたし、DVDの試聴コーナーも満席でした。 ホールでは演劇班が仮班でジェスチャーゲームなどをしていました。 物理室では管弦楽班が実際の楽器を演奏体験していました。 化学2教室では理科班がスライムや人工イクラをつくったり炎色反応実験をみせたりしていました。