2018.04.25
中学1年生はホールで、カウンセラーのお話をうかがいました。「変化の時を生きるみなさんへ」というテーマのお話でした。
中学2年生は自教室で、5月下旬に行われる校外学習の行動グループ決めを行いました。
中学3年生は自教室で、テーマ「職業」についてポストイットを使ったブレインストーミング、「どんな仕事があるか」が始まっていました。
高校1年生と2年生は、一人ずつ個人面接をする一方、他の人たちは自教室で自習をしていました。それぞれ集中して静かに自習しているクラスの中で、ときどきコンピュータを中心に額を寄せ合って話し合いをしているグループもありました。
高校3年生は、先週、2時間続きで小論文の講演をうかがったため、今週は5時間目の授業を連続して受けていました。