2018.09.01
今日は後期始業式、久しぶりに全校生徒が体育館にあつまりました。
奏楽はJ.S.バッハの無伴奏ヴァイオリンソナタ1番、そのあと校長先生より始業式の式辞として、今年度スタートしたBYODと2021年度以降の大学入試制度の改革と鷗友学園についてのお話がありました。
校歌を歌って始業式が終わると学園祭実行委員から、図書委員からの連絡があり、その後「東北学習旅行の報告」がありました。
続いて前期終業式以降の表彰がありました。多くの皆さんが壇上で校長先生から賞状を受け取り、この夏も充実の夏であったことがわかりました。なお表彰の内容は最後に掲載します。
教室に戻り、各学年ホームルームやテストがありました。高校1年生は文理適性検査があり、高校2年生はGTECを受けていました。また放課後校長室では8月のお誕生日会があったり校庭では部活動に励んでいたり、やはり全員が登校している学校は賑やかでした。
後期は行事も多くありますが力を合わせて頑張っていきましょう。
<表彰>
陸上班:
第61回東京私立中学高校陸上競技選手権大会女子中学低学年4×100mリレー第5位
ソフトテニス班:
第60回東京私立中学・高校ソフトテニス大会部別学校対抗戦4部優勝、全勝賞
合唱同好会:
第85回NHK全国学校音楽コンクール東京都コンクール奨励賞
ブラスバンド班:
第58回東京都高等学校吹奏楽コンクール大会A組銀賞、第58回東京都中学吹奏楽コンクールA組銀賞
卓球班:
第八支部卓球選手権大会中学女子シングルス優勝・3位2名、同大会高校女子ダブルス準優勝、
同大会中学女子ダブルス優勝・準優勝・第3位2組、同大会中学女子団体優勝
水泳班:
世田谷区学年別水泳大会中学2年50m背泳ぎ第3位、50mバタフライ第3位、中学1年100m自由形第2位、中学1年100m平泳ぎ第2位、中学2年100m平泳ぎ第3位、中学3年100m自由形第3位、中学1年200mフリーリレー第2位、中学3年200mフリーリレー第2位、200mメドレーリレー第3位、中学1年女子総合第2位、中学2年女子総合第2位、中学3年女子総合第3位、中学女子総合第1位
第八支部総合体育大会中学部門
50m平泳ぎ第3位、50m自由形・バタフライ第2位、100m平泳ぎ第2位・第3位、100m自由形第2位、100mバタフライ第1位、200mメドレーリレー第2位、400mフリーリレー第3位、中学女子総合第1位
第八支部総合体育大会高校部門
50m背泳ぎ第1位、200m個人メドレー第3位、高校女子総合第4位
世田谷区中学校体育大会
50m平泳ぎ第2位・第6位、50m自由形第5位、50mバタフライ第3位・第6位、100mバタフライ第2位、100m自由型第4位、50m背泳ぎ第6位、200mメドレーリレー第4位、200mフリーリレー第4位、女子総合第2位
ソフトボール班:
東京私学第八支部総合体育大会ソフトボールの部高校第4位、優秀選手賞
秋季新人第二ブロック連合区大会第3位
囲碁同好会:
全国高校囲碁選手権全国大会個人戦第6位