鷗友徒然草

更新情報

  1. ホーム
  2. 鷗友徒然草
  3. 鴎友学園の生徒の皆さんへ

鴎友学園の生徒の皆さんへ

2011.03.16

図書館の屋上にサギが来ていました

皆さん、お元気ですか。
11日の地震の時はどこにいましたか。家にいても家族が帰ってこられず心細かった人、
下校途中で電車に閉じ込められた人、長距離を歩いて帰った人もいたでしょう。
学校の堅くて冷たい床に寝た人は、生徒の半数にのぼりました。
でも、何よりも生徒の皆さんが、いま全員無事でいられることに感謝しています。

学校に泊まった皆さんへ。当日は冷静に行動してくれてありがとう。
突然のことで、私たちにもまだまだ不足していることが多かったことを痛感しています。
今後のことを考えて、学校としてさらに何を準備すれば良いか、また教えてください。

震源から遠い東京にいても、本当に大変な思いを一人一人がすることになりましたが、
日を追うに連れて明らかになってきた被災地の被害の状況は想像を絶するものであり、
皆さんの知り合いにも犠牲になった方、被災された方がいらっしゃるかもしれません。
多くの亡くなった方々のご冥福を祈ると共に、被災された方々にお見舞いを申し上げます。

さて、学校の施設のことでは心配をかけたましたが、体育館の照明、放送、空調は
とりあえず復旧しました。今後、また根本的な改修工事をする必要はありますが……。
目視検査ではありますが、学校の建物にその他の被害はありませんでした。安心して下さい。

計画停電の初日には大混乱した電車の運行状況も、少しずつ安定していくことでしょう。
放射能の心配もありますが、東京ではまだ屋内退避するレベルにはなっていません。
首都圏に生活する私たちは、落ち着いて生活し、しっかり勉強することが必要でしょう。

先ほど、今後についての連絡を出しました。「1日1回は必ずチェックを…」は、
頻繁に見てくださいという意味ととらえてください。これから、さまざまなプリント類や、
各教科の宿題などが次々にホームページに掲載されていく予定です。

ただ、いろいろな制約があって、いつも通りとはいかないかもしれません。
ぜひこの機会に、自分で課題を見つけて勉強する習慣をつけるようにしてください。

これからも少しずつ、学校の様子や教員の気持ちも伝えていきたいと考えています。

鷗友徒然草