2011.05.23
4月初旬に発注していた放射線量計が、やっと土曜日に到着しました。
東京は大丈夫という発表はあっても、観測地点は限られており、
鴎友の校庭が安全か否かを、自分たちの手で確かめる必要があると考えたからです。
報道にもよく出てくるベータ線量率(1時間あたりのβ線量)を中心に計測し、
報告をしていきます。なお、今後のリアルタイムの測定値は、
鴎友学園の公式twitterで随時ツイートします。フォローしてください。
本日(5月23日)午前11時、校庭藤棚から5m 地上1m 平均0.09μSv/h、地上10cm 平均0.11μSv/h、
0.11μSv/hを年間線量に換算すると、963.6μSv/y=0.96mSv/yとなります。
雨上がりではありますが、文部科学省の暫定値1mSv/y〜20mSv/yの最小値より低い数値でした。
本校の校庭は、日常的な使用についてまったく心配ありません。どうかご安心下さい。