2019.01.30
中学1年生は、1月9日の5時間目と6時間目を使って車いすバスケットボールを行ったため、今日の6時間目に5時間目の授業を連続して行いました。
中学2年生は自教室で、ボランティア体験学習を共有する会を行い、グループ内で自分の体験を1分半ずつの時間で発表していました。
中学3年生は自教室で、ポスターセッションを行いました。平和学習のポスターを掲示し、一人ずつ順番に説明し、他のメンバーは順番に他のグループの発表を聞いて回りました。
高校1年生はホールで、木船カウンセラーから「ストレスとのつきあい方」というテーマでお話をうかがいました。
高校2年生は自教室で、学びみらいPASSの個人報告書の返却と、担任の先生からシートの見方や今後の活用の仕方について説明がありました。