理念・校訓
鷗友学園の歩み/設立
学校概要
校長からのメッセージ
施設概要
制服・校章
学校案内Q&A
特色のある授業
グローバル教育
年間行事
校友会
クラブ活動
PTA
学園生活Q&A
学費
通学エリア
学園の植物
6年間の流れ
合格実績
学部別進学状況
入学案内
イベント予約状況
学校説明会
学園祭(かもめ祭)
入試対策講座
合同相談会
学校見学
募集要項(概要)
募集要項詳細
インターネット出願の流れ
入試結果概要
入試結果詳細
入試問題
入試Q&A
サイトポリシー
プライバシーポリシー
ソーシャルメディア・ガイドライン
サイトマップ
お問合せ
2011.06.08
高校3年生は、国立劇場の6月歌舞伎鑑賞教室「義経千本桜」を鑑賞しました。 10時半に国立劇場前に現地集合、11時開演、1時30分前には解散しました。
中村壱太郎の解説による「歌舞伎のみかた」の後、「義経千本桜」の「河連法眼館の場」を見ました。
狐が主役の物語で、指で“コン”という所作をしたり、武士から狐への早変りがあったり、 欄干渡り・宙乗りなどケレンと呼ばれる派手な演出があったり……初めて歌舞伎を見た生徒も、 いきなり歌舞伎の虜になる、すばらしい舞台でした。