鷗友徒然草

更新情報

  1. ホーム
  2. 鷗友徒然草
  3. 夏至です 今年の最高気温です

夏至です 今年の最高気温です

2011.06.22

今日は夏至朝から30度を超えました今日はクーラーを使っても良い日ですでも、電力消費はそんなに上がらず太陽光発電もしています今日は蛍光灯650本分くらい校庭に散水もしています散水には雨水を利用しています

今日は24節気では夏至、北半球で昼が最も長く夜が最も短くなる日です。ちなみに、南半球でも「夏至」と言うそうです。
朝から気温はぐんぐん上がって9時過ぎには30度を超え、WBGTも「厳重警戒」になりました。

鴎友では、節電対策のために「室温の設定を28度として、外気温が28度にならない時には空調を控えましょう、
28度より高くなったらクーラーをかけ、調節をしながら28度を目指しましょうと」キャンペーンをしてきました。

今日は28度を超える予想でしたが、午前中は「節電」を心がけ、窓を開けただけで我慢をしていたクラスもありました。
でも、熱中症の方が命にかかわります。無理しないでクーラーを使いましょうとお昼休みに保健室から注意がありました。

午後から電力消費量が急激に上がるかとデマンドのモニターを見ていましたが、一時やや上がった以外は
想定していた水準を下回り、全校的に節電対策を進めてきた効果が上がっています。太陽光発電も今日は順調です。

また、6時間目のホームルームに備えてグランドには水がまかれましたが、この水は雨水を地下に貯えていたものです。
なお、雨水散水地点の放射線量は地上1mで0.10μSv/h、散水前と変化がありませんでした。

鷗友徒然草