鷗友徒然草

更新情報

  1. ホーム
  2. 鷗友徒然草
  3. C.W.ニコル氏講演会

C.W.ニコル氏講演会

2011.11.05

2階席まであふれましたウィスキーとハムが好きで……CMでしたね食べて、飲んでお金をもらいましたがそのお金で森を買ったのです最初はこんなに荒れていた森がこんなに美しい森になりかわいい花が咲き乱れ木漏れ日があふれる森になり動物たちも戻ってきます誰かの顔に似ていますねクマもやってきますかわいいでしょうDVにあっていた子供たちも笑顔になります都会にいる私たちに出来ることは何でしょう日本への愛情を感じましたありがとうございました

PTA文化委員会が主催する「C.W.ニコル氏講演会」が、午後からホールで開催されました。

日本は素晴らしい国です。国土の3分の2が森に覆われる森の国、その森が育む豊かな川が流れる水の国、
北では流氷が流れ、南には珊瑚礁があるという国、本当に他にはありません。都会でさえあちこちに緑があります。

母国であるケルト人の国、南ウェールズでは、産業革命で森林が破壊され、国土の5%しか森がありませんでした。
日本でもバブルの頃から、放っておくと木がどんどん伐採されてきました。そこで、黒姫の荒れた土地を買い、
手を入れて森を再生する活動をやっています。地面まで太陽が届くようにしてやると、美しい花が咲き、
せせらぎが聞こえ、鳥が鳴き、動物たちも次々に戻ってきます。日本は生物多様性もすごいですね。
そして、今の子どもたちはNDS(自然欠乏症候群)が原因で体調を壊したり落ち着かなくなったりするのです。

森の再生、水の再生、植物の回復、動物の回復……その森で人間が癒され、人間性を取り戻すのです。

鷗友徒然草