鷗友徒然草

更新情報

  1. ホーム
  2. 鷗友徒然草
  3. 全校授業参観・今日のHR

全校授業参観・今日のHR

2011.11.16

全校授業参観 中1の数学の時間高3HR 受験の手続きについて高2HR 修学旅行の諸注意高1HR QEPの続き中3HR 沖縄戦に至る道中2HR スキー教室書注意中2HR メモを取りながら……中1 福祉についてテーマ別話し合い

今日は全校授業参観の日でした。1時間目から多くの保護者の皆様に授業を見ていただき、アンケートなどを通して
いろいろなご意見をうかがうことができました。今後の授業改善の参考にさせていただきます。ありがとうございました。

高校3年生のホームルームは、大学受験の手続きについて、今後のスケジュールの確認が行われました。
一生に関わる重大事ということで、本当に真剣に先生の話に耳を傾けていました。

高校2年生はホールに集まり、修学旅行の引率の紹介と、しおりを見ながら諸注意がありました。
“自分が良いなあと思って見ていたらそれが国宝だったという時には、あなたの鑑賞眼をほめてあげましょう。
国宝じゃなくっても、それはそれで良いのですが。” 団長の話は、倫理でちょうど習っているカントの話のようでした。

高校1年生は各教室で、QEPの続きをやりました。ホームルームだけでなく、情報科の時間の一部も使って
グループワークをすすめているため、かなり進展しているグループも出てきました。

中学3年生はアリーナに集まり、第二次世界大戦の日米で撮影されたフィルムによって構成された映像を見ました。
以前だとアメリカはカラー、日本は白黒、やっぱりこれでは日本が戦争に負けるわけだと思ったものでしたが、
日本の様子もカラーの映像で残されているところがあり、ちょっと驚きました。

中学2年生は地下体で、スキー教室の諸注意がありました。しおりを見ながら、メモを取りながら話を聞きました。

中学1年生は各教室で、福祉についての話し合いをテーマ別に分かれて行いました。

鷗友徒然草