鷗友徒然草

更新情報

  1. ホーム
  2. 鷗友徒然草
  3. 中3修学旅行 第2日

中3修学旅行 第2日

2011.12.03

比地大滝-1比地大滝-2海辺の観察体験アガラサー作りサトウキビ刈り-1サトウキビ刈り-2陶芸体験紅型体験琉球舞踊発表会サンシン発表会伊江島へ向かう伊江島のピーチで

今日は沖縄の自然と文化を体験する1日です。

比地大滝は、沖縄本島内で最大の滝です。インストラクターの方についていただき、
ここにしかいない鳥や、ここでしか見られない珍しい植物を探しながら、自然を身体全体で味わいました。

海辺の観察体験は、恩納村の万座毛周辺の恩納の磯で行いました。
サンゴ礁の石灰岩が浸食されてできた奇岩が立ち並ぶ磯を、海辺の生物を探しながら歩きました。

沖縄体験は、恩納村商工会で行われました。アガラサー作り、サトウキビ、シーサー作り、琉球舞踊、
紅型染め、サンシン演奏、伝統菓子作りから二つを選択して、午前一つ、午後一つずつ体験しました。
最後に琉球村も見学し、沖縄・琉球の歴史・文化を満喫しました。

伊江島は本部港からフェリーで約30分の伊江島に渡り、自転車を借りて島を一周しました。
ヌチドゥタカラの家、芳魂之塔、戦火に焼け残った公益質屋跡、伊江島補助飛行場などの史跡を巡りました。

そのほか、シーカヤックの体験コースもありましたが、いずれも雨に遭わず、無事終えることができました。

鷗友徒然草