2011.12.04
今日は沖縄の戦争の歴史と基地の現実を体験する1日です。
平和ネットワークのガイドさんに案内され、説明を聞きながら、佐喜間美術館、ひめゆり平和資料館、魂魄の塔、
糸数壕またはクラシンジョウ壕の体験、また、嘉手納基地、普天間基地などを間近で見学しました。
今日は那覇マラソンの開催日に当たり、バスでの移動には神経を使いましたが、今日を避けた団体が
多いようで、美術館などは例年よりゆったり見学することができました。昼食は沖縄そば定食を食べました。
夜には「平和講話」があり、沖縄戦を体験した島袋さんのお話をうかがいました。このお話を通して
今日の見学と体験が一つにつながり、「平和を創る」ために、いまの私たちに何ができるのかを
一人一人がしっかりと考え始めるきっかけになったようでした。