2011.12.14
高校1年生、2年生は今日まで、中学1年生、2年生は昨日までで中間考査2が終了しました。
中学1年生は、9時半からホールに集まり、「クリスマスソングを歌う会」を開催しました。
英語のクリスマスソングを舞台の上で一曲ずつ、また全員で「荒れ野の果てに」とアベ・マリアを歌いました。
各クラスがここのところホームルームなどの時間にずっと練習してきたもので、
ちょっとした振りを入れるなどクラスごとの工夫も見られ、楽しい時間を共有することができました。
100席ほどの2階席は保護者席になっていましたが、立ち見も出るほど多くの方にいらしていただきました。
その後ホールでは、中学2年生の合同ホームルームが行われ、カウンセラーの井本さんから話がありました。
「集団の健康と人とのかかわり」というテーマで、自分の所属する“グループや仲間は健康かな?”、
相手を評価する前に、まず自分自身の長所・短所、他の人とのコミュニケーションスタイルを振り返ってみましょう、
自分の気持ちも相手の気持ちも、両方を大切にするために、互いにほどよい距離感を保ちましょう。
人との関係で悩んだ時、どうして良いかわからない時には、相談室を利用してください…というお話でした。
なお、中学3年生は、今日から中間考査2が始まりました。