2012.01.10
2012年の最初の登校日です。早朝には中2スキー教室の前半組が元気に出発しました。
鴎友学園は2期制のため、今日は1時間目だけがホームルームで校長先生のテレビ放送があった後、
2時間目からは、早速授業が始まりました。最初からテストのクラスもあったようです。
高校3年生は全員がホールに集まり、音楽の先生の指導で卒業式の歌の練習をやりました。
高校2年生の地理の授業では、冬休みを利用して東北の被災地を視察してきた先生が、
実体験してきた被災の状況を、地理の授業内容と絡め、またボランティアの精神にも触れながら、
パワーポイントの画像やカラーの地図、プリントを使って報告していました。
他学年でも平常の授業が始まり、あちこちで実習が行われていました。中学1年生の国語の授業では、
授業中に少しずつ覚えてきた百人一首のカルタを、6〜7人のグループで取っていました。
まだなかなか上の句で「はい」という所まではいかず、下の句でやっと何人かの手が伸びるという状況でした。