理念・校訓
鷗友学園の歩み/設立
学校概要
校長からのメッセージ
施設概要
制服・校章
学校案内Q&A
特色のある授業
グローバル教育
年間行事
校友会
クラブ活動
PTA
学園生活Q&A
学費
通学エリア
学園の植物
6年間の流れ
合格実績
学部別進学状況
入学案内
イベント予約状況
学校説明会
学園祭(かもめ祭)
入試対策講座
合同相談会
学校見学
募集要項(概要)
募集要項詳細
インターネット出願の流れ
入試結果概要
入試結果詳細
入試問題
入試Q&A
サイトポリシー
プライバシーポリシー
ソーシャルメディア・ガイドライン
サイトマップ
お問合せ
2012.01.23
朝礼放送に、学習研究係の先生が登場しました。 遅ればせながら、“チャイムを鳴らさない期間を設けたいと思います”というお話でした。
1.「授業に向かう姿勢」、「授業に集中する姿勢」を身につける 2.学校生活にメリハリをつけ、集中力を高める 3.お互い声を掛け合って、動く集団作りをする などの目的で、25日までの3日間と、その反省を踏まえて2月の中旬の1週間、 とりあえずやってみましょうという提案でした。
先生方も含めて、時計を見ながら早めの行動を心がけていたようですが、いかがですか?