鷗友徒然草

更新情報

  1. ホーム
  2. 鷗友徒然草
  3. 創立87周年記念式(5月28日)

創立87周年記念式(5月28日)

2022.06.01

創立87年を祝う記念式典が体育館でおこなわれました。
鷗友学園では5月27日の創立記念日に一番近い土曜日に学校の創立を祝う式典があります。
今年は高校生が体育館で、中学生は自教室で動画配信を視聴する形で参加しました。

「小さなワルツOp1-No2」の奏楽で始まり、校長先生の式辞は創立記念の日に校訓から学校の歴史を振り返りましょう、そして校訓に対して愛情や誇りを持ち、それをどのように体現するかを考えていきましょう、というお話でした。続いて理事長先生の式辞、PTA会長からの祝辞を頂戴しました。校友会会長は生徒を代表し「87年という長い歴史を持つ学校の伝統を重んじると共に、変化し成長し続けられるよう励んでいきたい」といった祝辞を述べました。

例年創立記念の日は卒業生をお招きし、お話を伺っていますが、今年は53回卒業生でNHK映像デザイン部デザイナーの鈴木莉紗さんに「やってみたいを原動力に」というお話を伺いました。
鷗友に在学中から運動会で装飾係をつとめたり、学園祭のパンフレットやポスター作りなどでデザインと係わってきた鈴木さんは美術系の大学に進学し、留学先のイギリスでメディアアートと出会い、メディアアートを学ぶために大学院に進学、アートを人に伝えたい、という思いでNHKに入局したそうです。そこで様々な番組のデザインをするのですが、その内容を写真や動画で説明してくださり、デザインが持つ力を共有することが出来ました。
鈴木さんは、誰もやったことがないことに挑戦したい、とチャレンジを重ね、その思いに他の人々が集っていくことでたくさんの人と力を合わせて大きな事を成し遂げることが出来たというご自身の経験から、在校生に対してたくさんの人と才能を認め合い、意見を聞きながら人と関わり、人とつながっていってほしい、とエールを送ってくださいました。

祝歌の後は永年勤続の先生方の表彰がありました。今年は30年勤続3名、20年勤続2名、10年勤続4名の教職員のうち5名の教員が壇上で理事長先生から表彰され、2名の先生方からご挨拶をいただきました。

記念式典終了後は自教室でホームルームがありました。
午後は校友会活動があり校内が賑わっていました。

鷗友徒然草