鷗友徒然草

更新情報

  1. ホーム
  2. 鷗友徒然草
  3. 5月7日 学校周辺の巡検

5月7日 学校周辺の巡検

2012.05.07

地形図を見ながら「ここは川底だった」渡るとかえって危ないのでここだけ左側通行こんもりした城山城址の説明「お寺には一般的に寺号と山号があって…」井伊家のお墓「男女どっちが多い?」「相撲はもともとは神事です」「力石を持ちあげて○○になる」?世田谷八幡の石段を降りて帰路につきます

中学1年生の地理の時間、先週から今週にかけて、クラスごとに学校周辺の巡検をしています。
他教科と調整して2時間続きの時間を作り、1万分の1の地形図を見ながら学校周辺を見て歩きます。

地図を読み取りながら風景と照らし合わせて実際の地形を確認したり、観察した結果をノートにメモします。
また、学校の周辺には、城山城址公園、豪徳寺、世田谷八幡宮などがあり、中世から近世の歴史に思いを馳せ、
なぜここにこのようなお城が、お寺が、神社が作られたのかを、案内板を読みながら地形との関係で考えます。

2時間の巡検が終わると、観察したことや考えたことを各自がノートにまとめ、提出をします。 

鷗友徒然草