2023.05.26
今日は高校生は前期中間試験最終日でした。
中学1年生はホールで植樹祭でした。賛美歌90番を全員で歌唱したあと、校長先生から鴎友学園の創立について、校訓についてのお話をうかがい、なぜ植樹祭をおこなうのか、という説明をききました。園芸の先生からは、今年度植える沈丁花について、また「植樹」についてのお話を伺いました。その後2号館北側に沈丁花を1クラスにつき1本植え、全員がスコップで土をかけました。植樹は年によって山荘生活の際におこなうこともあれば校内にすることもあります。どちらもよい記念になりますが、校内だと6年間その成長を見守ることができます。折に触れ今日植えた沈丁花を見に行って下さいね。またアサーションの第一回もおこないました。
高校1年生は試験終了後、今後のホームルーム活動の準備と学園祭のクラス討論会、
高校2年生は試験終了後、ホールで学年ホームルームがあり修学旅行についての話を聞きました。