2023.10.02
今日は卒業生のお話を聞く会でした。2014年から始まったこの会は、本校の卒業生に来校してもらい、在校生が先輩方から進路選択や大学受験の話、社会人としての就職や人生における経験などの話をうかがう会です。
教頭先生からこの会の趣旨についての説明があったあと、基調講演「『思い通りにならない』はけっこう楽しい」というお話が47回生平野亜矢さんからありました。
自分のしたいことを考えて大学を選んだが、その後遠回りしたり「やりたい」と思ったことと違う会社に就職したり、就職してからも思い通りにならないことがたくさんあったが、今の年齢になって思うのは「『思い通りにならない』も悪くない」ということ。思い通りにならなかったことも自分だけの経験をつかむチャンスだったり、得たものが消えるわけではなくその上に新たに積み上がるものになったりする、そして自分がまだ知らない「やりたいこと」にこのあと出会うかもしれない、そういう風に考えられるようになったので、在校生の皆さんも将来思い悩むことがあるかもしれないけれど今日のお話を少しでも心に留めておいてください、と話して下さいました。
その後第一部、第二部とグループに分かれ分科会となり、第三部では在校生が個別に先輩方に話を伺っていました。生徒はたくさんの質問をし、先輩方も丁寧に答えている光景が見られました。また、海外で活躍している卒業生とzoomをつないで話をしているグループもありました。
第四部では、卒業生同士が交流し、大学生の卒業生が就職について社会人の卒業生に話をきいたり、という場が設けられました。在校生が卒業生のお話を聞くだけでなく、このような卒業生同士の縁を繋いでいく場所としても今後続けていきたい会です。
卒業生の皆さん、お忙しい中、後輩たちのためにいらしてくださり、ありがとうございました。
また、本校公式websiteで卒業生の登録がまだの皆さん、是非「在校生サイト→鷗の輪」より登録をお願いします。