2012.07.02
中1と中2の水泳の授業が、先々週から始まっています。昨年までは着衣泳でしたが、今年からアクアビクスになりました。
アクアビクスとは、簡単に言えば水中で行うエアロビクスで、浮力、抵抗、水圧、水温という陸上にはない要素と、
音楽を聞きながらリズムに合わせて動くといううことで、身体への多くの運動効果をもたらします。
今日の5時間目は、時間割の関係で中学1年生の2クラスが合同で授業を受けていました。
アップテンポの音楽が流れる中、先生の指示によって次々に動きが変わります。
基本動作は、ウォーキング、ジャンピング、スクワット、腕の開閉などですが、浮力や水圧の影響で
なかなか普段通りに動くことができません。歓声を上げながら、水中のダンスを楽しんでいました。