鷗友徒然草

更新情報

  1. ホーム
  2. 鷗友徒然草
  3. 7月4日 今日のホームルーム

7月4日 今日のホームルーム

2012.07.04

中学1年生はホールで、“人間と性”教育研究所所長の高柳美知子先生から
「みつめよう心とからだ〜人間にとって《性》とは何か」というテーマで講演をうかがいました。
“人間だれしも I was born”、みんな、自分の意志で、あるいは生まれたくて生まれてきたわけではない、
すべての生命は受け身で生まれたのだというお話から始まりました。変化していく自分の心身を、
「自分」として受け入れていくことの大切さを話してくださいました。2階席では保護者も聞いてくださいました。
中学2年生はグラウンドで、親睦会を行いました。手つなぎ鬼や大縄飛びなど、暑さの中で元気に飛び回っていました。

中学3年生は各教室で、7月10日〜7月25日に行われる職場訪問の最終注意が行われました。
高校1年生は自教室で、車内のマナーについての話し合いと、クエストの第3回目が残っていたクラスは続きをやりました。

高校2年生は自教室で、修学旅行の自主見学のグループで話し合いをしました。行程表もだいぶできてきたようです。
高校3年生は自教室周辺で、卒業アルバム用クラス内のグループ写真の撮影を行いました。
今年は掃除の班ごとの撮影のようで、ホーキーズ、モッピーズ……で撮影したグループもありました。

鷗友徒然草