理念・校訓
鷗友学園の歩み/設立
学校概要
校長からのメッセージ
施設概要
制服・校章
学校案内Q&A
特色のある授業
グローバル教育
年間行事
校友会
クラブ活動
PTA
学園生活Q&A
学費
通学エリア
学園の植物
6年間の流れ
合格実績
学部別進学状況
入学案内
イベント予約状況
学校説明会
学園祭(かもめ祭)
入試対策講座
合同相談会
学校見学
募集要項(概要)
募集要項詳細
インターネット出願の流れ
入試結果概要
入試結果詳細
入試問題
入試Q&A
サイトポリシー
プライバシーポリシー
ソーシャルメディア・ガイドライン
サイトマップ
お問合せ
2012.09.12
中学1年生の地理の授業が、今週はクラスごとに図書館で行われています。 大きなテーマは「オセアニアの国々〜オーストラリア《調査・発表学習》」で、各クラスを6班に分け、 国土と地理から一つ、歴史から一つ、産業から一つ、計3つのテーマを調べ、レポートを書きます。 さらに前期で一度経験した図書館で調べる学習を発展させ、今回は班ごとに教室で発表する所まで行います。
今週から、図書館のウィンドウギャラリーが「森鴎外生誕150周年、芥川龍之介生誕120周年」になりました。