クラブ活動Club

学芸部
Arts and Culture
Clubs
学芸部
運動部
Sports and Physical
Activity Clubs
運動部
同好会
Hobby Society
同好会
課外活動
Extracurricular
Activities
課外活動
学芸部
学芸部
Gardening

園芸班

園芸班

畑作りから収穫まで全て自分たちの手で

校内の畑で野菜を種子や苗から育てるのはもちろん、収穫物を使って調理実習を行ったり、校外の植物園などに見学に行ったり、幅広く活動しています。学園祭では収穫した野菜や手作りポプリを販売します。

活動日

週2回程度

Drama

演劇班

演劇班

舞台を創る一人一人が輝きを贈ります。

私たちは、大道具・衣装・公演パンフの制作、照明・音響の効果に至るまで、すべて自分たちで考え、舞台を創作しています。舞台を通してお客様に笑顔をお届けできるよう、全員がやりがいを持って活動しています!

活動日

週3日(公演前は週3~4日)

活動実績

学園祭公演(9月)
PR公演(4月)

他、年により12〜1月に班内公演や自主公演を行い、4月の新入生歓迎会でも劇を披露しています。

Camera

カメラ班

カメラ班

「美しい一瞬を切り取りませんか?」

規模はあまり大きくありませんが、だからこそ部活内のコミュニケーションが取りやすいです。兼部も可能なので、写真好きな人は誰でも大歓迎です。

活動日

不定期ですが、長期休暇を利用して校外での撮影会を行っています。

活動実績

2023年度高知県展 入選

Art

美術班

美術班

絵画や工芸、いろいろやります!

七宝焼きや水引き、レジンなどの工芸作品や、絵画制作、ハーバリウム作りや粘土など、多様な作品を制作しています。自分の好きなペースで参加でき、のんびりと和気あいあいとした雰囲気のクラブです。

活動日

週1~2回程度

活動実績

東京都第八支部連合美術展覧会 支部長賞、金賞、銀賞など

Science

理科班

理科班

いつでも理科は、そこにある。

活動日

週6日中、自由に活動

活動実績

オープンキャンパス
校内研究発表(年1~2回)
東京都生物クラブ連盟の研究発表・実験実習参加

Brass Band

ブラスバンド班

ブラスバンド班

一音一会!心を1つにレッツブラス!

生徒の約1割を占めるこのブラスバンド班では、約12種類の楽器で、1つの曲を作り上げて行きます。入班時は楽器未経験者がほとんどで、楽譜が読めない方でも気軽に入れます!ここでしか得られない達成感、絆のある班です!

活動日

週5日(毎週水曜日が定休日です)

活動実績

東京都(中学・高校)吹奏楽コンクール 金賞他
アンサンブルコンテスト(中学・高校)金賞他
PR公演、学園祭公演に加え班内演奏会、
定期演奏会(3月)を定期的に開催

Koto

箏曲班

箏曲班

古今東西 箏の音色を 届けます!

主に和室で活動しており、箏のための古典曲だけでなく、班員自ら編曲したJ-POPなども演奏しています。
公演の際には浴衣を着て華やかな舞台を作り上げています。
初心者からでもすぐに弾けるようになります!

活動日

週に4日程度

活動実績

4月 新入生歓迎会 6月 留学生交流会 7月 班内演奏会
8月 合宿 9月 学園祭 12月 班内演奏会
1~3月 外部公演 (2023年度は北沢交通安全のつどいに参加予定)
3月 送別会

Orchestral Music

管弦楽班

管弦楽班

音を楽しみ、人の環をつくる

管・弦・打楽器を演奏するメンバーが、それぞれの個性を通い合わせて音楽をつくりあげます。どの音も一つ一つ大切で、誰か一人欠けると成り立たない管弦楽。合奏を通して、互いに思いやる心を磨きます。

活動日

週5日(個人別に休みの日が1~2日あります)

活動実績

第8支部連合音楽会出演(2018年度、2022年度)
全国高等学校選抜オーケストラフェスタ出演(2019年度)

運動部
運動部
Kendo

剣道班

剣道班

剣心一如

礼儀の精神を大切に正々堂々とした剣道を心がけています。

活動日

週6日(個別に休みを週1~2日設けます)

活動実績

中体連第2学区春季剣道研修大会 女子団体優勝 女子個人優勝・準優勝
世田谷区中体連夏季総合体育大会 剣道大会 女子個人優勝
全国高等学校剣道大会東京都予選
世田谷区少年剣道大会 中学女子団体優勝
中体連第2学区秋季剣道大会 椎の木杯 女子個人優勝

Swimming

水泳班

水泳班

アットホームな班

5月から9月は学校内の屋上にあるプールでの練習、10月から4月はプールサイドでの陸上トレーニングと外部の温水プールでの活動を行っています。コーチの指導を受けたり、班員同士で教え合ったりしています。

活動日

週4日

活動実績

世田谷区学年別水泳大会 個人種目1位他
世田谷区民体育大会 リレー種目準優勝他
東京都中学校学年別水泳競技大会 団体入賞
関東中学校水泳競技大会 出場

Soft Tennis

ソフトテニス班

ソフトテニス班

努力は靴のすり減りに。魂は一球に。

「一球入魂」と「克己心」。このふたつの指針を班旗に掲げ、学年の壁を越えて良き仲間、良きライバルとして切磋琢磨しながら活動しています。みんなで上手くなろう!

活動日

週6日(個別に休みを1〜2日設けます)

活動実績

高校 東京私立学校学校対抗戦 3部
   世田谷区春季団体戦 優勝 (22年)

中学 東京私立新人大会5位 決勝出場3ペア(23年)

中高 夏合宿(山中湖) 高校春合宿(館山)

Softball

ソフトボール班

ソフトボール班

「みんなが主人公になれる場所」

全てのことに「心から」取り組み、どんな時でも最大の力を発揮できるよう常に「全力疾走」することで、一人一人が輝き、成長を実感出来る場所です。そして、「スポーツ・ソフトボールがやりたい!もちろん勉強もしっかりやりたい!」そんな思いの人が多く集まるクラブです。

活動日

週6日(個人別に休みの日が1~2日あります)

活動実績

中学:①世田谷区大会:2001年以降、10回優勝、9回準優勝 ②東京都大会:2002年・2022年に都ベスト8 ③2023年度戦績:優勝4回(春夏秋季第2ブロック大会・世田谷区大会)
高校:①都高体連主催大会・東京私学主催大会(2001年以降):都ベスト8入り9回 ②東京私学第8支部大会:優勝9回、準優勝3回、3位4回 ③2022年度戦績:高体連秋季都大会で2年ぶりに都ベスト16入り ④2023年度戦績:第4回世田谷区レディースカップ準優勝

Gymnastics

体操班

体操班

宙を舞う。その楽しさは唯一無二!

床、平均台、跳馬、段違い平行棒、トランポリンの5種目を行っています。2人の技術指導者による補助や班員同士の積極的なアドバイス等を通して、個人の目標達成と班全体のレベルの向上を目指しています。

活動日

週5日

活動実績

PR公演・学園祭・送別会などの公演
中学:新人大会、夏季大会出場
高校:種目別大会、秋季大会、学年別大会出場
2023年度 高体連2年生大会団体3位入賞

Table Tennis

卓球班

卓球班

温泉卓球でいいとこ見せられる!

新入部員のほとんどは未経験者ですが、中1のうちに試合に出場できるまでに成長します。
サーブやラリー、レシーブの練習に励み、少しでも強くなれるように日々努力しています。

活動日

週2日~5日

活動実績

第75回第8支部卓球大会高校女子ダブルス優勝
第139回世田谷区卓球大会団体戦高校女子優勝
令和4年東京私立中高卓球大会中学女子準優勝
第139回世田谷区卓球大会団体戦中学女子準優勝

Dance

ダンス班

ダンス班

仲間と共に創り上げるダンス

私たちは選曲、振り付け、衣装、音響、照明に至るまで全て自分たちで考え、練習しています。ダンスに対する情熱をつま先から頭まで全身を使って表現して、見ている人に感動を与えます。日頃から礼儀を忘れず、挨拶を大切にしています。

活動日

週5回

活動実績

第75回東京都中学創作ダンスコンクール(中学)第5位
第48回創作ダンス発表会(中学・高校)中学奨励賞
第74回全国中学校・高等学校ダンスコンクール(中学・高校)高校奨励賞
第75回全国中学校・高等学校ダンスコンクール(中学・高校)中学第2位
第76回全国中学・高等学校ダンスコンクール(中学・高校)中学準入賞5位

Basketball

バスケットボール

バスケットボール

一笑懸命

バスケットボール班では、チームケミストリーを築けるように、コミュニケーションや、「How」や「Why」を意識して日々の練習に取り組んでいます。これからも一致団結して、一笑懸命に大きな目標に挑戦していきます。

活動日

週5日(日曜・祝日に練習試合や公式戦あり)

活動実績

令和5年度 世田谷区夏季大会ベスト8
令和5年度 第八支部私学大会優勝(中学)
令和5年度 夏季大会ブロック第3位(高校)
令和5年度 新人大会3回戦進出(高校)

Baton twirling

バトントワリング班

バトントワリング班

自分たちで一から作品を作り上げます!

中1は高1にバトンの基礎を教わり、検定を受けます。中2・中3で、また高1・高2で一つの作品を作り上げて大会に臨みます。チームワークを大切に、話し合いを重ねていくことで、毎年素晴らしい作品となります。

活動日

月曜日~土曜日(週1日定休日)

活動実績

第46回全国大会 中学校バトン編成部門 出場
第47回全国大会 高等学校バトン編成部門 出場
第51回全国大会 高等学校バトン編成部門 出場

Volleyball

バレーボール班

バレーボール班

敵は我にあり

チーム全員が声を出し、互いへの思いやりと信頼を持ってプレーしながらレシーブ・トス・スパイクへと繋げていきます。

活動日

週5日

活動実績

中学八支部大会3位(2023年度)
高体連新人選手権大会予選2位(2023年度)

Athletics

陸上班

陸上班

猪突猛進

短距離・長距離・跳躍・ハードルに分かれ、各々の記録を更新していけるよう日々努力を重ねています。顧問の先生方や先輩に専門的なアドバイスを頂くと共に、辛い練習も互いに励まし合いながら取り組んでいます。

活動日

週5日

活動実績

23年 東京私立中学高校陸上競技選手権大会 
     女子高校4×100mリレー 第7位
    JOCジュニアオリンピックカップ 第17回U18陸上競技大会
     女子100m 第2位(記録:11秒93) その他多数

Badminton

バドミントン班

バドミントン班

打てぇ!魂のスマッシュ!

私たちは日々、顧問の先生方やコーチのご指導の下で練習に励んでいます。
夏には3泊4日の合宿を行い、大会で日々の練習の成果を発揮できるように全力を尽くしながら楽しく活動しています。

活動日

週5日(木曜日定休)

活動実績

22年度 世田谷区民大会 ダブルス 準優勝・3位
23年度 5校親善大会 シングルス 優勝・準優勝
           ダブルス 優勝・準優勝
    世田谷区民大会 ダブルス 準優勝

Rhythmic gymnastics

新体操班

新体操班

オリジナリティあふれる鷗友の新体操

経験者から初心者まで、新体操が好きな班員で活動しています。学園祭公演が一番のビッグイベント。生徒が構成から振り付けまで全て一から手がけ、物語の世界を表現します。先輩後輩の仲の良さも新体操班の魅力です。

活動日

週5日以内

活動実績

第62回 東京都中学校新体操選手権大会出場

同好会
同好会
Illustration study

イラスト研究同好会

イラスト研究同好会

NO ILLUST NO LIFE

部員が自由気ままに仲良くお絵描きしています。年に2回会誌を発行します。学園祭では会誌・ポストカードの配布、イラスト・ポスターの展示を行います。

活動日

週に1回、木曜日に活動しています。

活動実績

夏会誌、冬会誌、イラスト本、文芸同好会との合同誌、学年誌、引退誌の発行

Go

囲碁同好会

囲碁同好会

モノクロから広がる世界を存分に楽しもう

盤面での熱い戦いを目指し、会員同士で打ち合いをしたり詰め碁を解いたり、練習を積んでいます。

活動日

週2回

活動実績

2023年度   
     高校  6月   東京都夏季大会 女子団体優勝 
         7月   全国高校囲碁選手権大会 女子団体5位入賞
         11月 東京都秋季大会 女子団体準優勝・女子個人優勝
         1月   関東大会 女子団体優勝・女子個人準優勝
         3月   全国高校囲碁選抜大会 女子団体優勝・個人10位

     中学   8月     東京都夏季大会 クラス別優勝1名
        11月  東京都秋季大会 クラス別優勝、準優勝 各1名

Film Studies

映画同好会

映画同好会

あつまれ、みんなの居場所

月に1~2回程度、大教室に集まって大きなスクリーンで映画鑑賞を行っています。映画に詳しい人も、これから詳しくなりたい人も、学年を超えたゆるやかなつながりが欲しいという人も歓迎しています。

活動日

不定期(月1~2回程度)

Chorus

合唱同好会

合唱同好会

かけがえのない、個性溢れる音達

「合唱」同好会だから、合唱曲だけを歌う…なんてことはなく、実はポップスから童謡、合唱曲まで幅広いジャンルのものを歌っています。
みんなで歌う中で様々な方向から曲を楽しめるのも合唱ならではの魅力です!

活動日

週3日

活動実績
  • 第78回東京都合唱コンクール 
  • 東京春のコーラスコンテスト2024
Hard tennis

硬式テニス同好会

硬式テニス同好会

未経験多数!1から始める硬式テニス

素振りなどの基本から試合まで、コーチに指導していただきます。フォア・バックのラリーからサーブ、試合と会員全員で上達していく楽しさを味わうことができます。

週1回

週1回

JRC

JRC

JRC

楽しく作って寄付を通して社会に貢献

学年の壁を感じない楽しい活動でレジンやビーズストラップ、ミサンガなどを作っています!学園祭で販売すると大好評!そしてその利益を日本赤十字社に寄付しています。

活動日

週1日程度

Information Processing

情報処理同好会

情報処理同好会

自分のイメージをデジタル化しよう

フリーソフトを使用し、RPG、ノベルゲーム、動画や音楽などを制作しています。学園祭では、会員が制作した音楽をBGMとして流し、ゲームを来校者の方々に体験していただいています。

活動日

週1~2日

Bible Studies

聖書研究同好会

聖書研究同好会

聖書を分かち合う、心静かなひと時

昼休みに聖書科の先生をお招きし、聖句を学ぶ会を開催します。その会ごとに抜き出された聖書箇所を軸に、先生自身の経験や実際の出来事と絡めたお話を伺うことで、聖書をより身近に感じ、自分の視野が広がります。

活動日

年6回

Hiking

ハイキング同好会

ハイキング同好会

活動場所は、山

年に数回、休日に奥多摩や高尾山周辺の山に登ります。夏休みは少し遠くまで出かけて登山します。豊かな自然の中、清々しい空気を満喫しつつ、友達や先輩、後輩たちと楽しく歩く時間はかけがえのないものです。

活動日

不定期

Junior High School Band

中学軽音学同好会

中学軽音学同好会

青春!キラキラ!中軽音☆

中学軽音楽同好会です!学年でバンドを組んで活動しています☆軽音といえば何でしょう?青春?キラキラ?大正解!学園祭などでは軽音が思いっきり盛り上げます☆しかもペンライトで騒いでOK!ぜひ中軽音に!

活動日

1バンドあたり週1〜2日、バンドごとに活動。

活動実績

4月 新入生歓迎会、仮班
9月 学園祭
2月 自主公演
3月 送別会

High School Band

高校軽音楽同好会

高校軽音楽同好会

慈愛と誠実で爆音を!

3~5人のバンドを組みそれぞれが自分たちで演奏したい曲を決め日々練習をしています。公演時には機材のセッティングも自分たちで行い最高のライブを目指します。

活動日

バンド毎に週2〜3回程度、活動しています。

活動実績

年数回の自主公演
学園祭での公演

Literature

文芸同好会

文芸同好会

紙とペンで紡ぐ青春

本好きが集まる、学年間の交流が活発でアットホームな同好会です。小説・詩の創作や文学作品の研究・発表を行います。のんびり活動しているので、兼部がしやすく、創作や研究の経験のない人でも十分楽しめます。

活動日

週1回

活動実績

年に2回の会誌発行。
イラスト研究同好会、カメラ班との合同誌発行。
学園祭での会誌、合同誌の配布。
学園祭での文学研究発表。

Homemaking

ホームメイキング同好会

ホームメイキング同好会

みんなで楽しく料理しよう!

土曜日の放課後に調理・手芸をしています。調理ではその月にあったメニューや旬の食材を使ったメニューを選び、メインとデザートを一品ずつ作ります。

活動日

月1回 土曜日もしくは家庭実習日 

活動実績

2023年度の活動内容より抜粋
4月 白玉フルーツポンチ(仮班)
7月 梅ジャム、梅シロップ(園芸班と合同)
9月 かもめビーズマスコット(講習、学園祭)

Historical and Cultural Studies

歴史文化研究同好会

歴史文化研究同好会

歴史をアットホームに楽しもう!

歴史に詳しくなくても大丈夫です!苦手な人も楽しめます。自分の興味あるものを好きなタイミングで調べたり深めたりすることができます。見学会で、知らない世界に一緒に触れてみませんか。 

活動日

不定期。日曜や金曜放課後の見学会がメイン。

活動実績

会員の希望に添って決めていきます。
見学会:世田谷城址公園、代官屋敷。「やまと絵展」、関東大震災関連の見学。
学園祭:「偉人の愛した芸術」の展示。
合宿:山梨県甲府市。甲斐の武田信玄、浴衣の着付けや茶道体験など

English

英語同好会

英語同好会

本日の目玉!英語同好会

英語同好会は英語を楽しむことを軸に活動しており、班員たちはゲームなどを通して英語力を磨いています。英語初心者や兼部も大歓迎です。

活動日

不定期(水、木)

活動実績

中学生が多いので英語に対するモチベーションが高められるような活動内容が多いです。普段の活動では主にゲームを行っており、長期休暇中にはパーティーも開催しています。

課外活動
課外活動

Copyright Ohyu Gakuen Girls’ Junior and Senior High School All rights reserved.