校内の畑で、天候に左右されたり雑草抜きに苦労しながら野菜を種子や苗から育てます。学園祭では収穫した野菜や手作りポプリを販売します。
校内の畑で、天候に左右されたり雑草抜きに苦労しながら野菜を種子や苗から育てます。学園祭では収穫した野菜や手作りポプリを販売します。
活動日 | 週2日 |
---|---|
人数 | 43名 |
顧問教諭・コーチ数 | 顧問教諭2名 |
表彰 他 |
4月のPR公演(学内)、9月の学園祭公演など年に数回、演劇を製作し公演を行ないます。よりよい舞台を作るため貪欲に新しいことに挑戦しています。
活動日 | 週3日(公演前は週5日) |
---|---|
人数 | 49名 |
顧問教諭・コーチ数 | 顧問教諭2名・コーチ1名 |
表彰 他 |
各自が写真を撮り、学園祭で発表します。長期休暇中に行う撮影会で撮った写真も各自装飾に工夫を凝らしながら展示します。
活動日 | 不定期 |
---|---|
人数 | 21名 |
顧問教諭・コーチ数 | 顧問教諭1名 |
表彰 他 |
本格的なデッサンや絵画制作、レジン制作や七宝焼き、インスタレーションなど様々な作品にチャレンジしています。
活動日 | 週1〜2日 |
---|---|
人数 | 41名 |
顧問教諭・コーチ数 | 顧問教諭1名 |
表彰 他 |
校内での観察・実験活動のほか、合宿でのフィールドワーク等を行っています。最近では、自分たちで藍を栽培し藍染めも始めました。その他、外部で行われている実験講習や研究発表などに参加もし、自然科学への興味と知識を深めています。学園祭ではプラネタリウムの上映会や、参加型の実験も行います。
活動日 | 週4~5日 |
---|---|
人数 | 51名 |
顧問教諭・コーチ数 | 顧問教諭3名 |
表彰 他 | 研究発表会 |
中学生・高校生計120名を超える大所帯で活動しています。基礎練習からパート・セクションごとの練習、合奏まで、ひたむきに音と向き合い、短い練習時間の中でも集中して一つ一つ曲を創り上げています。吹奏楽コンクールや学園祭、経堂まつり、3月に行われる定期演奏会も班員一丸となって取り組んでいます。
活動日 | 週5日 |
---|---|
人数 | 131名 |
顧問教諭・コーチ数 | 顧問教諭4名・コーチ13名 |
表彰 他 | 経堂まつり出演(開催時) 東京都中学吹奏楽コンクール銀賞(2021年度) 東京都高校吹奏楽コンクール銀賞(2021年度) 定期演奏会開催(府中の森芸術劇場どりーむホール) |
日本古来の楽曲だけでなく、自分たちで編曲した様々なジャンルの曲にも挑戦しています。
活動日 | 週4日 |
---|---|
人数 | 58名 |
顧問教諭・コーチ数 | 顧問教諭2名・コーチ1名 |
表彰 他 | 例年出場している「気軽にオンステージ」(邦楽演奏会)は2020年開催中止 |
年数回の公演と、入学式での奏楽や全校クリスマスでのハレルヤの演奏を行っています。
活動日 | 週6日(個人別に休みの日が1~2日あります) |
---|---|
人数 | 68名 |
顧問教諭・コーチ数 | 顧問教諭3名・コーチ11名 |
表彰 他 | 第8支部連合音楽会出演(2018年度) 全国高等学校選抜オーケストラフェスタ出演(2019年度) |
礼儀の精神を大切に正々堂々とした剣道を心がけています。
活動日 | 週6日(個人別に休みの日が1~2日あります) |
---|---|
人数 | 46名 |
顧問教諭・コーチ数 | 顧問教諭2名・コーチ1名 |
表彰 他 | 高体連新人戦東京都大会出場 中体連新人戦東京都大会出場 |
校内プールでの練習ではフォームの矯正と自己ベスト更新に努め、冬季の陸上トレーニングでは筋力の維持・強化を図ります。
活動日 | 週5日 |
---|---|
人数 | 46名 |
顧問教諭・コーチ数 | 顧問教諭4名・コーチ1名 |
表彰 他 | 世田谷区民大会個人入賞多数 中学総合体育大会2位 第8支部大会中学の部総合2位 第8支部大会高校の部総合4位 |
「一球入魂」と「克己心」。このふたつの指針のもと、学年の壁を越えて良き仲間、良きライバルとして切磋琢磨しながら活動しています。
活動日 | 週6日(個人別に休みの日が1~2日あります) |
---|---|
人数 | 92名 |
顧問教諭・コーチ数 | 顧問教諭3名 |
表彰 他 | 東京都私立学校部別対抗戦(3部)準優勝 東京都大会出場(中学) 世田谷区春季団体戦優勝(高校) |
全てのことに「心から」取り組み、どんなときでも最大の力を発揮できるよう常に「全力疾走」することで、一人の人間としても成長するよう精進しています。
活動日 | 週6日(個人別に休みの日が1~2日あります) |
---|---|
人数 | 66名 |
顧問教諭・コーチ数 | 顧問教諭4名 |
表彰 他 | 世田谷区大会:過去15年間で8回優勝、3回準優勝(中学) 中体連夏季都大会:過去15年間で14回出場(中学) 都高体連主催大会・東京私学主催大会:過去15年間で都ベスト8入り7回(高校) 東京私学第8支部大会:過去15年間で優勝9回、3位1回(高校) ※2020年度高体連秋季都大会で4年ぶりに都ベスト16入り |
仲間同士アドバイスしあい、補助しあうことで、自分自身の技もレベルアップしていくことを目指しています。
活動日 | 週5日 |
---|---|
人数 | 50名 |
顧問教諭・コーチ数 | 顧問教諭3名・コーチ1名 |
表彰 他 | 東京都中学校体操競技選手権大会出場 東京都高等学校体育連盟主催秋季大会出場 |
新入部員のほとんどは未経験者ですが、練習を重ねることで試合に出られるようになるまでに成長します。
活動日 | 週6日(個人別に休みの日が1~2日あります) |
---|---|
人数 | 79名 |
顧問教諭・コーチ数 | 顧問教諭3名・コーチ1名 |
思い描くテーマを体現し、伝える創作ダンス。ダンスに対する情熱で見ている人に感動を与えます。
活動日 | 週4日 |
---|---|
人数 | 91名 |
顧問教諭・コーチ数 | 顧問教諭3名 |
表彰 他 | 第74回中学校高等学校ダンスコンクール奨励賞(高校) 東京私立中学高等学校協会第44回中学高校創作ダンス発表会 準入賞1位(中学) |
コートの上では学年を越えて意見を言い合えるようなチーム作りを目指しています。
活動日 | 週5日 |
---|---|
人数 | 59名 |
顧問教諭・コーチ数 | 顧問教諭3名・コーチ1名 |
表彰 他 | 2017年度第8支部私学大会準優勝(中学) 2017年度第8支部私学大会ブロック3位(高校) |
選曲、編集、衣装、構成、振付、全てを自分たちで考え決定し、更に完成度を上げるために練習を積み、各大会に向けて技術の向上に励んでいます。
活動日 | 週5日 |
---|---|
人数 | 104名 |
顧問教諭・コーチ数 | 顧問教諭3名・コーチ1名 |
表彰 他 | 第56回バトントワーリング関東大会中学生の部銀賞 第56回バトントワーリング関東大会高校生の部銀賞 第47回バトントワーリング全国大会高校生の部銀賞(2019年度) |
チーム全員が声を出し、互いへの思いやりと信頼を持ってプレーしながらレシーブ・トス・スパイクへと繋げていきます。
活動日 | 週5日 |
---|---|
人数 | 53名 |
顧問教諭・コーチ数 | 顧問教諭3名 |
表彰 他 | 東京私立中学高等学校第8支部大会3位(中学)(2021年度) 東京都高体連関東大会兼春季大会予選リーグ戦優勝(高校)(2021年度) |
短距離・長距離・跳躍・ハードルに分かれ、各自の掲げる目標に向かって常に向上心を持って練習に取り組んでいます。
活動日 | 週6日(個人別に休みの日が1~2日あります) |
---|---|
人数 | 52名 |
顧問教諭・コーチ数 | 顧問教諭4名 |
表彰 他 | 東京都中学校支部対抗陸上競技選手権大会 2年100m2位(2020年度) 全日本中学校通信陸上競技大会東京都大会 2年100m2位(2020年度) 世田谷区中学対抗選手権大会 2年4×100mリレー2位(2020年度) 世田谷区中学対抗選手権大会 1年100m3位(2020年度) |
一球一球に集中し、一試合でも多く勝てるように一人一人が目標を持って練習に励んでいます。
活動日 | 週5日 |
---|---|
人数 | 56名 |
顧問教諭・コーチ数 | 顧問教諭3名・コーチ1名 |
表彰 他 | 世田谷区中学校新人大会予選3組 シングルス3位、ダブルス3位 |
個人の技術だけでなく、信頼関係の上に成り立つ「投げ」や「連係」を上達させるため、仲間との絆を深めつつ向上心を持って日々の練習に励んでいます。
活動日 | 週5日 |
---|---|
人数 | 47名 |
顧問教諭・コーチ数 | 顧問教諭2名・コーチ1名 |
表彰 他 | 東京都中学校新体操学年別新人大会出場 高体連個人種目別大会出場 |
年に2回会誌を発行します。学園祭では会誌・ポストカードの配布、イラスト・ポスターの展示を行ないます。
活動日 | 週1日 |
---|---|
人数 | 70名 |
顧問教諭・コーチ数 | 顧問教諭1名 |
表彰 他 |
盤面での熱い戦いを目指し、会員同士で打ち合いをしたり詰め碁を解いたり、練習を積んでいます。
活動日 | 週2回 |
---|---|
人数 | 17名 |
顧問教諭・コーチ数 | 顧問教諭2名 |
表彰 他 | 東京都中学囲碁連盟夏季大会個人戦クラス別優勝・準優勝 東京都中学囲碁連盟秋季大会個人戦クラス別優勝・準優勝 東京都高校囲碁連盟秋季大会個人戦クラス別全勝賞 |
有名な合唱曲から最新のポップスまで幅広いジャンルの曲で素敵なハーモニーを作り上げています。
活動日 | 週3〜4日 |
---|---|
人数 | 29名 |
顧問教諭・コーチ数 | 顧問教諭2名・コーチ2名 |
表彰 他 | NHK全国学校音楽コンクール東京都コンクール出場予選銀賞(高等学校の部) 春のコーラスコンテスト2019優秀賞(ユースの部) |
初心者が多いため、普段の練習では素振りからはじめ、フォア・バック・ボレーの練習を経て、ラリーや試合など発展的なものへと繋げていきます。
活動日 | 週1日 |
---|---|
人数 | 19名 |
顧問教諭・コーチ数 | 顧問教諭1名・コーチ1名 |
表彰 他 |
フェルト小物やビーズストラップなどの小物づくりを行い学園祭で販売、利益を日本赤十字社などに寄付しています。
活動日 | 週1〜2日 |
---|---|
人数 | 20名 |
顧問教諭・コーチ数 | 顧問教諭1名 |
表彰 他 |
フリーソフトを使用し、RPG、ノベルゲーム、動画や音楽などの制作をしています。学園祭ではこれらの作品を展示します。
活動日 | 週1~3日 |
---|---|
人数 | 26名 |
顧問教諭・コーチ数 | 顧問教諭1名 |
表彰 他 |
「聖句を学ぶ会」を開催し、聖書科の先生方から毎回のテーマに沿って聖句のさまざまな解釈や日々生活していく中で教訓となるお話を伺います。
活動日 | 月1日程度 |
---|---|
人数 | 12名 |
顧問教諭・コーチ数 | 顧問教諭1名 |
表彰 他 |
休日や長期休暇を利用して年に数回ハイキングに行っています。季節や場所によって異なる植物や虫とふれあい、すがすがしい空気を満喫し、自然を体感します。
活動日 | 不定期 |
---|---|
人数 | 71名 |
顧問教諭・コーチ数 | 顧問教諭2名 |
表彰 他 |
バンドを組み、ロックやJ-POPを練習し、学園祭や自主公演で披露します。選曲に制約がないため各バンドの個性が出ます。
活動日 | 週3~4日 |
---|---|
人数 | 45名 |
顧問教諭・コーチ数 | 顧問教諭2名 |
表彰 他 |
3~5人のバンドを組みそれぞれが自分たちで演奏したい曲を決め日々練習をしています。公演時には機材のセッティングも自分たちで行い最高のライブを目指します。
活動日 | 週2~3日 |
---|---|
人数 | 34名 |
顧問教諭・コーチ数 | 顧問教諭2名 |
表彰 他 |
小説の創作を行います。さまざまな創作方法に取り組み文章力向上を目指します。年に2回会誌を発行します。
活動日 | 週1日 |
---|---|
人数 | 31名 |
顧問教諭・コーチ数 | 顧問教諭1名 |
表彰 他 | 第46回JX-ENEOS童話賞中学生の部佳作 |
土曜日の放課後に調理・手芸をしています。調理ではその月にあったメニューや旬の食材を使ったメニューを選び、メインとデザートを一品ずつ作ります。
活動日 | 不定期 |
---|---|
人数 | 60名 |
顧問教諭・コーチ数 | 顧問教諭1名 |
表彰 他 |
放課後や休日に見学会に行ったり、合宿で史跡を訪ねたり、体験をしたりします。学園祭では、毎年テーマを決め発表を行っています。
活動日 | 不定期 |
---|---|
人数 | 22名 |
顧問教諭・コーチ数 | 顧問教諭2名 |
表彰 他 |
裏千家千利休の「和敬清寂」の心に基づき、和室での立ち居振る舞いからお客様の前で薄茶が点てられるまでの作法を身につけていきます。高校生のみの講座です。
活動日 | 週1日(水または木、年間で25回程度) |
---|---|
人数 | 高校生のみ約30名 |
顧問教諭・コーチ数 | 顧問教諭1名・コーチ4名 |
表彰 他 | 許状の授与あり |
中学は書写、高校生は古典の臨書を中心に練習を重ね、作品を制作します。
活動日 | 週1日 |
---|---|
人数 | 約20名 |
顧問教諭・コーチ数 | 顧問教諭1名・コーチ1名 |
表彰 他 | 学芸書道全国展硯心会理事長賞、奨励賞 全国学生書き初め展覧会審査委員会賞、書写検賞 ふれあい書道展特選 |
希望者対象の講座です。アットホームな雰囲気の中、いろいろな話題について英語で話します。
活動日 | 週1日(月曜2クラス、火曜1クラス開講) |
---|---|
人数 | 約50名(中1、中2、混合(帰国生など)の3クラス) |
顧問教諭・コーチ数 | 顧問教諭1名・コーチ2名 |
表彰 他 |
世田谷区聴覚障害者協会より派遣された講師の先生方から教わります。
活動日 | 年間18回 |
---|---|
人数 | 約30名 |
顧問教諭・コーチ数 | 顧問教諭1名・コーチ2名 |
表彰 他 | 朝日新聞厚生文化事業団主催 第37回全国高校生の手話によるスピーチコンテスト特別賞(2020年度) |
ネイティブの先生をお招きし、英語でディベートする理論と実践を学びます。
活動日 | 月2回 |
---|---|
人数 | 約50名(中3対象の初級ディスカッションコースと高1対象のディベートコースがあります) |
顧問教諭・コーチ数 | 顧問教諭2名・コーチ1~2名 |
表彰 他 |