鷗友徒然草アーカイブ

  1. 鷗友学園
  2.  
  3. 鷗友徒然草アーカイブ
  4. ホームルーム・総合学習,鷗友徒然草
  5. 答案返却日

答案返却日

2018.12.17

Exif_JPEG_PICTUREExif_JPEG_PICTUREExif_JPEG_PICTUREExif_JPEG_PICTUREExif_JPEG_PICTUREExif_JPEG_PICTUREExif_JPEG_PICTUREExif_JPEG_PICTUREExif_JPEG_PICTUREExif_JPEG_PICTUREExif_JPEG_PICTUREExif_JPEG_PICTUREExif_JPEG_PICTUREExif_JPEG_PICTUREExif_JPEG_PICTUREExif_JPEG_PICTUREExif_JPEG_PICTUREExif_JPEG_PICTUREExif_JPEG_PICTUREExif_JPEG_PICTURE

今日は答案返却日で、全校生徒が登校しました。
各クラスで中間―2の答案返却、解答例・解説の配布、採点の確認・復習のあと、疑問の点について担当の先生のところに質問に行きました。
その後、中学1年生はホールで合同ホームルームを行いました。学習について、生活について、さらに各教科ごとに中間考査―2の反省とこれからの学習法などのお話でした。昼食後、自教室で合唱コンクールの練習をしました。放課後、12月のお誕生日会が開かれ、26名が校長先生とケーキを食べ、お話をしました。
中学2年生は自教室で、冬休み後すぐに始まるスキー教室のしおりの読み合わせなどを行い、昼食後、アリーナで合唱コンクールの並びなどの確認を行いました。
中学3年生は~高校3年生はアリーナで、クリスマス会の歌、とくにハレルヤコーラスを中心に練習を行いました。
その後、高校1年生はGTEC(Reading・Writing・Listening)を受検しました。
高校2年生は自教室で、修学旅行の自主研究のまとめをグループごとに行いました。
高校3年生は自教室で、大学進学関係の書類の提出、センター試験受験票の配付、授業アンケートの記入などを行いました。

ホームルーム・総合学習