鷗友徒然草

【鷗友徒然草】第77回卒業式(3月15日)

DATE : 2025/03/16

第77回卒業式が挙行されました。
今年の卒業生は212名です。
奏楽のあと学事報告があり、卒業生の三年間および進路の報告がありました。
その後、卒業証書の授与がありました。担任の先生に名前を呼ばれ「はい」としっかりと返事をしたのち、壇上の中央に進むと、校長先生がひとりずつに証書を手渡しました。
石川志づ賞は本校の理事長、校長を長くつとめた石川志づを記念した賞です。今年も本校の校訓を体現したとされる卒業生2名に授与されました。
校長先生からの式辞は「・・・卒業生としてあなた方が歩み道は希望に満ちあふれていると確信しています。・・・この先未知なものに出逢っても、何があっても駆け抜けていけることでしょう。・・・タフで愛ある生き方を実践して下さい」といったものでした。その後、理事長先生、PTA会長から祝辞をいただき、校友会会長から「先輩方は私たちのあこがれで目標でした」という送辞がありました。
在校生の歌の次に卒業生総代から、自身の班活動の経験、鷗友で体験したことなどに触れながら「自分たちの学年色は白で、何色にでも染まれる色。一人一人が自分だけの色を作り出してきました。・・・困ったときに手をさしのべてくれる、思いやりのある仲間たちの存在に救われてきました・・・密度の濃い6年間を過ごせたのは白のみんなのおかげです」という仲間たちへの感謝のこもった謝辞がありました。
記念品贈呈、卒業生の歌、保護者代表挨拶、校歌で卒業式は終了し、その後校庭で記念写真撮影がありました。
ホールでは外郭団体からの表彰もおこなわれました。

自教室に戻ってからは互いに卒業を祝い、お弁当を食べるなど最後のホームルームを楽しみ、校内の先生方に挨拶をして名残を惜しむ光景がみられました。また校内各所にお祝いを祝うメッセージがありました。

卒業生の皆さん、改めましてご卒業おめでとうございます。
鷗友学園は、いつでも皆さんの来校をお待ちしております。これからも折に触れ、成長した姿を見せに来てくださいね。

前の記事【鷗友徒然草】送別会(3月14日)
次の記事【鷗友徒然草】紀伊國屋書店新宿本店で生徒のPOPが展示されています
トップページへ

Copyright Ohyu Gakuen Girls’ Junior and Senior High School All rights reserved.