ホームルーム・総合学習

【鷗友徒然草】今日のホームルーム

DATE : 2025/09/24

明日が運動会の予行なので今日は45分授業で放課後の時間をとり、明日の準備をします。
授業は通常通りだったので、水曜日の6限のホームルームも通常通りおこなわれました。

中学1年生は体育館で運動会の並び順を確認していました。中学1年生にとっては初めての運動会なので不慣れなことも多いと思います。きちんと確認して明日に備えていました。
中学2年生は運動会で使うはちまきの配付がありました。「はちまきの配付の時に去年のクラスの子たちと集まって話したのが楽しかったです。そのあとInspireHighで今年は福祉について考えました。身近な問題について考えることでより過ごしやすい生活ができるなと思いました」とのことです。
中学3年生は「今日は運動会の並び順の確認と、応援の練習をしました。応援ではみんなで手をたたいたり大きな声で歌えて、とても楽しかったです。私の好きな曲もあって嬉しかったです。明日は予行なので、予行も本番も全力で楽しみたいです。また、ムカデなどみんなとたくさん練習したので、力を発揮できるよう頑張りたいです」と感想を教えてくれました。
高校1年生はホールで学年ホームルーム。他の学年同様、応援の練習をしたり作戦を練ったりしていました。
高校2年生です。「教室で修学旅行の部屋決め、バスの座席決めをしました。半分は自由、半分はくじで決めたため、なかなかにスリリングなホームルームでした。同じ部屋になったあまり話したことがない子とも全力で楽しもうと思います!」
高校3年生は「運動会本番前最後のダンスの練習でした。当日と同じように制服を着て踊りました。まだまだ縦の並びが揃っていない所も多くて、みんなで周りをみながら頑張りました。私のクラスは本番までもうダンスの授業がないので踊りを忘れないようにしたいです。また、今日は涼しくて過ごしやすい気温で、快適に踊ることができました」ということです。

放課後は校庭で準備をする運動会実行委員の姿が見られました。明日は晴れそうなのでよかったです。

 

 

前の記事【鷗友徒然草】アメリカのネブラスカ大学オマハ校職員が来校
次の記事国際教育フェア2025秋に出展します
戻る トップページへ

Copyright Ohyu Gakuen Girls’ Junior and Senior High School All rights reserved.