鷗友徒然草

【鷗友徒然草】今日のホームルーム

DATE : 2025/02/13

今日のホームルームです。

中学1年生はInspire Highを視聴し考えを共有しました。「みんなで動画を見て、投票したり感想を送ったりしました。zoomみたいでした。オーストラリアの山火事の映像は真っ赤でこわかったです」
中学2年生は体育館で荻野陽一さんの福祉についてのお話をききました。障害についてご自身の経験をもとにお話をしてくださいました。
中学3年生はInspire Highで国連のお仕事をしている人の動画を視聴しました。平和のために自分ができることは?テクノロジーが平和にどう貢献できるのか?など考え共有しました。
高校1年生は「GPSが返却されたり、GTECが返却されたりと、過去におこなったものたちが続々と返却された。つい先日高1ライフがスタートしたと思っていたのに、気づいたらもう終わりかけていて、時が進むのが早いな~、もう一回くらい高1があっても良いな・・・と感じました」とのことです。
高校2年生は5,6限の2時間連続で学研の大堀先生からお話を伺いました。

前の記事【鷗友徒然草】高校1年生がTouch the futureの医療体験に参加しました【第五回(最終回)】
次の記事【鷗友徒然草】「あさのあつこ先生ご講演、読書会」がメディアに掲載されました
トップページへ

Copyright Ohyu Gakuen Girls’ Junior and Senior High School All rights reserved.