【鷗友徒然草】今日のホームルーム
今日のホームルームです。
中学1年生はクラスごとにホームルームでした。進級に向けてこの一年間学んだことを使って先生方が謎解きゲームを作成し、グループにわかれて解きました。「楽しかったです。でも難しかったです。できたときの達成感を味わうことができました」とのことです。
中学2年生はホールでアサーションのまとめをしていました。
中学3年生はInspireHighで「戦争のない未来をどうつくる?」を視聴しました。「アメリカの女性の方が、日本留学の際に興味を持った日本・広島の平和文化を世界に広めていく活動に取り組んでいて、それについて学びました。この女性は原爆を投下した国であるアメリカ人だから広島で敵視されると思っていましたが、日本人が暖かく迎え入れてくれたことに感動したそうです。アウトプットの時間には平和を身近に感じるための授業を考えました。世界中のいろいろな人の意見を知ることができました」という感想を聞くことができました。
高校1年生は「今日はホームルームでキリエを白の先輩の卒業式のために練習しました。高1は音楽の授業がなく、久しぶりに歌ったので楽しかったです。3月で先輩が卒業するのがとてもさみしいですが、先輩を盛大に送り出せるように頑張りたいです。キリエと、讃美歌の旅行という曲を練習しました。校長先生がピアノの伴奏とアルトを、とっても歌が上手な音楽の先生がソプラノを担当して教えて下さいました。どちらも上手に歌えるようになりました」とのことです。
高校2年生は一年間の記録を記載し、自分の一年間を振り返りました。
本日は写真がありません。