【鷗友徒然草】模擬国連:BackgroundGuideを読む会を行いました
本日は、7月末の会議に向けて、会議に参加する皆さんを本校のホールにお招きしてBG (Background Guide)を読む会を行いました。
本校の生徒だけでなく、海城中学高等学校、昭和女子大学付属昭和中学校高等学校、豊島岡女子学園中学校高等学校からも多数参加していただきました。
7月の会議は、初心者の皆さんに模擬国連をより身近に感じてもらいたいという思いを大切に、「地雷問題の包括的解決」について会議を開催することにしました。
本日の会の8割ほどの参加者は、7月の会議が初めての模擬国連大会への参加となるようです。このような参加者の背景を踏まえて、本日は全体で模擬国連会議全体の流れを確認しました。
その後、小さいグループに分かれて、BGに書かれた論点を先に確認することで、どのようなことを事前に調べたらいいのかということをお互いに確認できたり、今回の会議テーマである「地雷被害」について背景知識を身につけたりできました。また、知らない人同士の中で発言することは難しいことから、簡易ディベートのようなゲームに挑戦するグループもありました。
模擬国連を通して交流できたりした経験は生徒たちにとって大きな刺激を受けたようです。
実際の会議は約一ヶ月後ですが、定期考査があるなど、あっという間の一ヶ月になると思います。それぞれが準備を重ね、小さな成功体験があふれる会議になるといいなと願っております。
これまでの模擬国連の活動記録はこちら:
よろしければこちらもご覧ください。
https://www.ohyu.jp/blog/63312/ 【鷗友徒然草】模擬国連会議に参加しました (2025.6.12 Up)
https://www.ohyu.jp/blog/63259/ 【鷗友徒然草】模擬国連の活動(5月27日) (2025.5.28 Up)
https://www.ohyu.jp/blog/63204/ 【鷗友徒然草】模擬国連練習会議に向けた準備をしました (2025.5.14 Up)
https://www.ohyu.jp/blog/62849/ 【鷗友徒然草】模擬国連の練習大会をおこないました※感想を追加しました! (2025.2.17 Up)


