鷗友徒然草
【鷗友徒然草】模擬国連の活動(5月27日)
DATE : 2025/05/28
本日は、学内にて学内の生徒に向けて模擬国連の活動を行いました。
本校の模擬国連の活動は部活動ではなく、有志が会議のたびに集まり活動をするという形態をとっています。本日の会についても、有志の中学生2名と高校生2名の生徒が中心になって企画・運営を行いました。
模擬国連は初めて参加すると会場の雰囲気に圧倒されてしまうことがあったという生徒たち自身の経験から本日の会を設けることにしました。放課後の1時間と限られた時間でしたが、模擬国連の会議はどう進んでいくのか、会議を行う目的などを、これまで参加したことのある生徒から初心者の生徒へノウハウを伝えることができました。初めて参加する生徒たちも事前にイメージを持つことができたように思います。
また、BGと呼ばれるその会議での状況設定やこれまでの決議の内容をまとめた資料を実際に用いながら、どのように資料を読み込み、準備をしていくべきか互いに学び合いました。
経験者同士のグループでは、事前に各々が調べておくとよりよいことや、当日どのように立ち回るとよいのかなどをお互いに共有することができ、学内の模擬国連のスキルを高めることができたように思います。
これからも、模擬国連や教室外での学びに生徒たちには挑戦していってもらいたいです。
過去の記事はこちら: よろしければこちらもご覧ください。
https://www.ohyu.jp/blog/63204/
https://www.ohyu.jp/blog/62849/


